正社員の優越と傲慢さにストレス!臨時職員なんか辞めて転職したい
【安保さん(20代 女性 臨時事務)】
正社員はどれだけ偉いのだろうか。
たしかに仕事はできるかもしれない。
いや、本当にできるのだろうか。
できる人間は本当に一握り。
あとの大半の正社員たちは、仕事ができないくせに焦らず、仕事中に世間話。
当然そんなことでは仕事が片付くわけもなく、残業。
そして、次の日には、「昨日は◯◯時まで残ってたよー」と自慢気に話す。
いや、そこは自分がいかに仕事が遅いだけかをアピールしているにすぎませんよ?
そんなことは当然言えるわけもなく、心に留める。
どうせ残業代しっかり貰うでしょ?これも心に留める。
私は事務職で、電話対応やお客様の対応もしている。
電話はワンコールで。
会社の方針だ。
しかしながら、正社員は必ずワンコールではとろうとしない。
私が電話に出られない時は、スリーコールでようやく受話器を手にする。
しかも面倒くさそうに。
私だって毎回出られるわけではない。
むしろ、常日頃正社員だけで話が通っている内容に関して電話が来ることが多い。
臨時職員には決定事項も聞かされないため、電話に出ても結局は答えられず、正社員へと引き継ぐのだ。
それにもかかわらず、なぜか頑なに電話へ出ようとしない正社員たち。
電話は臨時職員の仕事だからという思いからだろうか。
無駄に世間話をしているなら、少しくらい電話対応してほしい。
これは、お客様対応でも言えることだ。
お客様が見えても行こうとしない。
私が電話対応中のときは、必ずお客様の「すいません」という一言でやっと正社員が重い腰をあげる。
あなたの腰には鉛でもついてるんですか?
そう言いたくなる動きで窓口に向かう。
そんなに嫌なのか。
お客様第一ではないのか。
明らかに自分はお客様より立場が上だと言わんばかりの歩き方、そして口調だ。
お客様はどう思っているのだろう。
私は普段はなるべくお客様には笑顔で。
丁寧に説明をすることを心がけているが、その考えを踏み潰され、粉々にされる気分でいつも正社員の接客を観察している。
それだけ偉そうに話しているのだ。
正社員はその肩書きだけで偉いのだろうか?たしかに臨時職員より立場は上だ。
それは私も理解できる。
しかし、それは偉いわけではない。
立場が上の分、もっと責任感をもち仕事をするべきではないだろうか。
正社員への苦情は全て臨時職員にいく。
何故かというと、電話対応にお客様対応はほぼ臨時職員の仕事とされているからだ。
なぜ、あなたの態度が悪いことで私が怒られるのか。
そして、なぜそんな私の隣で平気で世間話をし、笑っているのか。
会社は本当に理不尽だ。
↓↓↓応援(クリック)お願いします!↓↓↓

にほんブログ村
↓↓↓応援(クリック)お願いします!↓↓↓
働くヒトランキング
