不適任です。辞退してください!管理能力のない浅はかな上司
【さりさん(30代 女性 資格取得のスクール事務)】
資格取得のスクールの事務をしています。
私の上司は、現場のことが全く分かっておらず、何に置いても、売上以外のことには無関心、丸投げ、無責任な上司です。
パワハラとかセクハラということは一切なく、人柄も悪くはないのですが、コミュニケーションに置いて、人として大切なものが欠落しているように思えて仕方ありません。
また地に足が着いていないので、平気で無理なことを決定させてしまいます。
例えば、スクール拡大の際に、どれくらいの期間、どれくらいの労力が必要か、など肝心な部分をすっ飛ばして、勝手にいつまでに新しい校舎を数箇所にオープンさせるということを決めてしまいます。
しかし、現実は現場にはそんな余力は無いという状態です。
それを言い続け、数ヶ月後ようやく新しい人を採用してくれたと思ったら、受け入れ体制も出来ていなく、結局、その人の指導や現場のこと、新校舎オープンの準備をを前からいる人がやらなければならなくなってしまいます。
また、緊急時に対応に困り、連絡をしても、社内ミーティングがあったからと、電話に出ずに、仕方なくこちらで対処することも頻繁にあります。
本当に色々と腹立たしいです。
無駄の多い会社!数字でしか管理できない単細胞上司
【はなさん(20代 女性 接客業)】
私は接客業をしていて、常に店頭に立ちお客様と近い距離で仕事をしています。
そんな中、会社のあり方や上司に対して山ほど不満があります。
上司はパーセンテージしか見ていません。
売上、人件費、利用数。
全てを表やグラフでランキング付けして管理しています。
ランキングが悪いとは一概には言えません、勿論それが理由でやる気が起きる事もあります。
ただ、現場では様々な理由や困難で、客数や売上げが前後します。
天候一つにさえ左右される事があります。
それを数字だけで管理されてしまっては、ただただ悔しい思いをする日も少なくありません。
基本的に言い訳は通用しません。
いかなる理不尽なクレームや不備にも、自ら立ち向かって行かなくてはいけません。
上司にいち早く連絡する決まり。
しかし、連絡した所で助けてくれた事は一度もないのです。
会社全体として、無駄な取り組みをして失敗した例がとても多いのにも関わらず、その取り組みを一生懸命実施してきた社員やスタッフの人件費を何とか削ろうとしてきます。
毎週毎週タイムスケジュールを提出させ、この日はあと何時間削れるだろうと指示してきます。
正直削られた人数では到底まともな仕事が出来ません。
お客様を待たせてしまい不満が募り、現場の印象は下がる一方です。
またスタッフのモチベーションはどんどん下がります。
頑張れば頑張る程働く時間を削られるのですから当たり前です。
逆に給料は全くと言って良い程上がりません。
会社全体の制度のせいで直属の上司がどんなに上げてあげたくても上げる事が出来ないのです。
また、異動がやたら多い事もモチベーションを下げる原因となっています。
やっと慣れてきたと思った所で次から次へと違う場所へ飛ばされてしまっては安心して仕事に取り組めませんし、ましてや日常生活や交際もまともに出来ません。
上司が変わると現場のルールは一新されます。
これも会社が管理しきれていない為、上司によって言っている事が反転しています。
上司が変わる度に今までやってきた事を全て壊して作りなおす作業は骨が折れます。
大手の会社ではありますが、先が全く見えません。
お先真っ暗です。
↓↓↓応援(クリック)お願いします!↓↓↓

にほんブログ村
↓↓↓応援(クリック)お願いします!↓↓↓
働くヒトランキング
