自分一人がシンドイと思うな!女性ばかりの社会もなぁ…
【やまもとさん (40代 女性 ライン業務パート)】
入社して約一年、ライン業務に携わっています。
先輩5名に同期1名、後輩4名全て女性。
年配の方を含めると、11名のかしまし娘達。
毎日黙々と商品をやっつけています。
吉本ではありませんが、年功序列ではなく一日でも早く入った人が先輩な職場なので、後輩が器用でバリバリ働いていてもお構いなし。
自らは椅子に座って、一番楽な仕事をいち早く取り上げて我がもの顔。
大変な仕事を後輩が頑張ってこなしているのを横目に、肩をトントンしたり溜息をついたり。
溜息吐きたいのはこっちや?!と後輩皆んなが心の中で叫んでいます。
社長との期間限定な約束も、私はカワイソーなシングルマザーを武器に知らん顔でいる始末。
全然母親やってないシングルマザーなんですけどね。
その人の同期はブチキレて、私に愚痴をこぼすこぼす。
気持ちはすごく分かるし、後輩皆んなが思っている事で。
なのにさらに上の先輩は、陰口ばかりで注意もしない。
だから後輩は入ってもすぐに辞めてしまうの繰り返しで。
慣れると無視もアリだケド、忙しい時はイライラします、女性だから。
協力して仕事して早く終わらせよう!好き嫌い言わずにグループの人と仕事しよう
【まっつぁんさん (30代 女性 製造業)】
うちの職場は工場での製造業なのですが、女性の多い職場です。
なので、お昼休みなんかはいくつかのグループに完全に分かれてしまっています。
それはお昼休みや仕事じかんならべつにどんだけつるんでもらっても結構なんです。
ですが、仕事時間中に自分たちとあまり仲良くないグループと仕事をしたがらないとか、仕事上会話しないと仕事が進まないのに会話しようとしないとか、そういうのはいい大人なんだからもうやめてほしいです。
仕事なんだからあの人気が合わないとか思っても仕事上は協力しなくちゃと思うのは私だけなんですか?
仕事上は協力したほうがお互いの仕事がスムーズに進むのにどうして仕事中もかたくなに違うグループとは話したがらない、仕事したがらないのかもう訳が分かりません。
それを上司も見て見ぬふり。
この会社はぜったい向上しないなと感じています。
女性が多い職場ってどうしてこんなふうになるんでしょうか?
もう仕事なのにそんなことにふりまわされて一向に仕事がはかどらないのでいらいらします。
