夢が夢ではなくなった私の仕事!人権問題に当たる酷い指導
【ゆうあさん(20代 女性 教員)】
教員1年目。
すぐにベテランの女、先生2人の攻撃は始まりました。
二人の性格は似てるようで似てません。
一方は裏表なくはっきり物事を言うタイプ。
もう一方は、本人がいない裏で悪口を言うタイプでした。
気に入らないことがあると、授業中子どもたちの前でも大声で怒鳴られることはしばしばありました。
仲の良い先輩教員は、子どもたちの前で、「あなた教員に向いてないわよ」と言われたこともありました。
何度辞めたいとおもったことか。
こんなこと言われるために夢を叶えたわけではないと散々思いました。
ベテラン先生より先に退勤するときはかなり気を使いました。
退勤時は、黒板の自分の名前を退勤の欄に動かすのですが、ベテラン先生の視線は黒板に向かって来ます。
退勤時刻は過ぎたのに、なぜ気を使う必要があるのだろうかと思いました。
仕事の先輩として物事を教えていただけるのなら厳しく指導されるのは分かりますが、今回のことは人権問題だと思いました。
私だけではなく、若手は皆同じことをされています。
↓↓↓応援(クリック)お願いします!↓↓↓

にほんブログ村
↓↓↓応援(クリック)お願いします!↓↓↓
働くヒトランキング
